歯の健康は全身に通ず「歯周病」1

ライフスタイル総合研究所



 歯の健康は全身に通ず「歯周病」1

投稿日:2023年06月01日 09:00

■歯周病のメカニズム

主な要因には、炭水化物やカルシウム(Ca)の過剰摂取、マグネシウム(Mg)の摂取不足、環境問題があります。歯周病は、念入りな歯磨きや糸ようじなどで歯垢を取り除くことで、予防できると言われてきましたが、本当にそうでしょうか。日本ではあまり知られていないものの、歯周病は原因と症状から三つの型に分けられます。

まずⅠ型は全症例の7割を占める最も一般的なもので、炭水化物の過剰摂取、またリンの過剰摂取によって引き起こされます。カルシウムとリンは歯や骨を構成する大切な物質であり、2.5対1の比率で均衡が取れています。リンの血中濃度が高くなりすぎると、カルシウムが歯や歯茎の骨から溶け出し、歯周病を誘発します。Ⅱ型はリンとカルシウム両方の不足で進行します。


★毎日のキレイをサポート!
ケイ素が不足すると、「年齢より老けて見える、爪が割れる、抜け毛が増え
る、艶がなくなる、皮膚がたるむ、シワができる、疲れが取れない」などの
症状が現れてきます。
骨粗鬆症の予防に植物ケイ素は欠くことのできない微量ミネラルなんです。
植物ケイ素イオン入り高濃度水素イオン液「シリカ生活」



https://www.lifestyle.co.jp/2023/06/post_1579.html
コメントなどを募集中!
コメントしたことがない場合ライフスタイル総合研究所の承認が必要になります。承認されるまではコメントは表示されません。




ライフスタイル総合研究所について会社概要業務内容営業拠点 
Copyright(c) 1997 by (株)ライフスタイル総合研究所