第二十七回「八ヶ岳薪能」3
投稿日:2017年06月09日 09:00
■能 小鍛冶 白頭 こかじ 宝生和英
世の中、なにが潔いかというと、刀鍛冶こそがその筆頭であろう。天子の見た霊夢によって剣を打てという勅命が、三条の小鍛冶宗近に下る。我に劣らぬ相槌がいないと断るが、もしかして奇蹟が起こらないかと、氏神の稲荷の明神に祈誓をと出かけると、一人の童子に呼びかけられる。このシテを老翁の姿で演ずる事も。
共に神性を帯びた存在と考えられていた。中国の故事を引き、日本武尊の草薙の剣の有様を再現して、力を添えるからと約して消える前段。注連を張った鍛冶場が用意され、宗近の弟子となって稲荷の神霊が協力して御劔が打ち上げられ、勅使に捧げられる。
「天下第一の。二つ銘の御劔にて。四海を治め給へば。五穀成就もこの時なれや」。白頭の演出になると全体の位が重々しく、まこと神に捧げる舞台にふさわしい。一番ごとに進歩を見せる年代の宝生宗家の、「時分の花」に期待したい。
能楽評論家 増田正造氏
★奥会津、中国で桐の植林を行なっています
桐の植林から開発した商品の売り上げは桐の植林活動に使われています
http://www.lifestyle.jp/kiri.html
https://www.lifestyle.co.jp/2017/06/3_10.html
|